大船で休息中のE257系500番台を発見

 サイクリングの帰り道の途中、大船で休息するE257系500番台を発見しました。この電車は色合いから房総で活躍している特急で、多分。大船〜佐原のあやめ号(推測)でしょうか。

 休息中のE257系500番台


 陸橋脇から撮ったので正面が見えず残念です。
0

    石油タンク列車の入替え作業 in 根岸

     ヨコハマ鉄道模型フェスタ2019に行ってきましたが代わり映えなく、あまりにも人多く混雑しているので早々に引き上げてきました。根岸駅のホームに途中下車して、石油タンク列車に出発準備の入替えを見ていました。

     根岸駅で途中下車


     コンビナート内に詰め込み場所が見える(ちょっとわかり図らいが屋根のある所)


     根岸線からコンビナートに引き込むディーゼル機関車(NDD56)


     牽引待機している機関車(EH200)

     昨日の雪が付着している。

     入替え作業の動画(音が大きいので注意
     
     EF210による奥の引込み線から本線に入るための退避線に12両の石油タンク車(ガソリン)をスイッチバックしてきて待機します。
    0

      京急車両 in 杉田

       買い物の帰りに杉田付近で京急車両を撮影してきました。

       京急車両(1500形) 


       すぐ後ろに事業用車(デト貨車)が続いてきました



       京急車両(1000形) 


       京急車両(1500形)
      0

        サイクリングで見つけた特殊車両

         大山までのサイクリング途中の大船近くにいつも保守用車両が止まっているので、写真を撮ってきました。

         保守用車両(車番はわからず)

         側面に絵が描かれている

         砂利を振動で盛り上げる側面にスイスの風景画が描かれているようです。でもなぜスイス?

         なぜか大山駅ってあるんですよね。ここから林道に入ってサイクリングの到着地点の大山寺まで登ります。そこに、ケーブルカーがすれ違うふどうまえ駅があり、以前に来たときから新しい車両になっています。

         うふどうまえ駅に入るケーブルカー



         ケーブルカー特有の変わった固定ポイント

         ケーブルカーの車輪の片っ方の車輪にフラッジが無く平らな車輪なので、固定ポイントですれ違いが出来ます。
        0

          京浜急行の車両 in 金沢文庫

           今日はちょっと猛暑から一休みなのでサイクリングに出かけてその途中で、金沢文庫駅近くの電車区にて京浜急行の車両を撮ってみました。もう最近は新しい車両が多くて古い車両を見かけることの方が珍しくなってきましたね。





          0

            東高島町駅付近での貨物列車

             花見サイクリングで東高島町(貨物専用)付近で出会ったEF65に牽引されたタンク車の貨物列車です。根岸にある石油コンビナートまで空のタンク車を回送する貨物列車です。EF65は好きなELの機関車の1つです。
             
            貨物列車
            (写真をクリックで拡大でします)
            0

              サイクリング途中で撮った京急

               サイクリングの途中で撮った京急の車両です。

               黄金町付近でフェンスの隙間から見える京急と大岡川沿いの桜並木
              京急
              京急

               金沢文庫の電車区にて
              京急
              0

                静態保存されているD51

                 本牧市民公園に静態保存されているD51の細部に渡って写真を撮りました。
                静態保存されているD51

                D51正面
                 D51の正面

                前灯はサブライトも付いていました。
                前灯に網があるのは高価なレンズを守るためかも。

                 先台車のスポーク前輪とシリンダーカバーとクロスヘッド
                先台車
                 動輪と加減リンク
                動輪
                 複式空気圧縮機
                コンプレサー
                 ドームと砂管?
                ドーム
                 従台車
                従台車
                 運転室
                運転室
                 運転室のバブル群
                運転室のバブル群
                 運転室
                運転室
                 発電機(後ろ側がATS用?)
                発電機
                 給水ポンプ
                給水ポンプ

                 気笛
                気笛
                 先台車
                先台車
                 テンダーの後ろ側
                テンダーの後ろ側
                 テンダーの台車
                テンダーの台車

                従台車
                0

                  江ノ電の三昧(乗り鉄、撮り鉄)

                  一眼レフカメラのズームレンズのズームが動作しなくなり、修理に出しておりましたが直ってきてリングのゴムも交換してもらい新品のような感触になりました。修理時に点検もしてもらい問題なしでこれからも愛用していきたい。そこで、カメラのテストも兼ねて出かけました。
                   でも、彼岸入りしたのにあまりにも暑いので、藤沢まで自転車で行って江ノ電の藤沢駅の脇にある一時駐輪場に預けてから、江ノ電一日乗り放題の切符 (のりおりくん:580円) を買ってのんびりと江ノ電三昧してきました。

                   JRの藤沢駅とは陸橋で繋がっています。
                  江ノ電の藤沢駅

                   江ノ電は営業距離約10キロで、駅は15あります。そのうち無人駅は9駅(日中3駅を含む)もあり、ICカードの自動改札になっています。乗り放題の切符ではタッチもせずに出入り自由です。案内板の駅は進行方向に対して反対のような感じを受けます。

                  江ノ電の各駅
                  江ノ電の路線
                  江ノ電110周年
                  110周年  藤沢駅から出発です。江ノ電が出来て110周年ということなので、主な駅で降りて周辺を散策したり、江ノ電の車両を撮ったりしていきました。お寺の案内は観光案内に任せるとして珍しい所をポイントにしていきます。


                  江ノ電の公式ホームページ




                  EN01 藤沢駅
                  藤沢駅改札口
                   ビルの2階にある江ノ電の藤沢駅は普通の改札口ですね。近郊の利用者と観光客で、平日の昼間なのに意外と利用客が多い。

                   のりおりくん

                  のりおりくん  購入した一日乗り放題の切符「のりおりくん」です。

                  なお、この「のりおりくん」は自動販売機でも購入できます。


                   藤沢駅構内ですが、電車が行ってしまったのでエアコンの前で涼んで待つことに。
                  藤沢駅構内

                  EN02 石上駅
                   ビルの2階から出発して高架から下りきったところが石上駅ですが、両側を道路に挟まれており細い駅になっています。自動改札で自動販売機がやっと置ける程度です。自動改札ですが運転手が一応チェックしています。
                  石上駅

                   次のEN03柳小路駅も同じような駅です。

                  EN04 鵠沼駅
                   最初のすれ違いを行なう駅です。境川の鉄橋を渡ってくる対向電車は、鉄道友の会「ブルーリボン賞」を受賞した1000形車両です。

                  境川の鉄橋を渡る江ノ電

                   出発した10形車両です。平成9年に開通95周年を記念して造られた「レトロ車両」です。

                  <br />
 出発した10形車両


                  EN06 江ノ島駅
                   湘南海岸公園駅を過ぎると2番目のすれ違い駅となる江ノ島駅です。
                  江ノ島駅

                   交差点のある踏切
                   駅の手前の踏切が珍しく、踏切の中に交差点があり、車が出入りしていたのです。鉢合わせしてバックしていた車もありました。
                  交差点のある踏切

                   資料待合室
                   向いのホームに貴重資料展示室兼待合室があります。
                  江ノ島駅のホーム

                   江ノ電関連の展示資料
                   江ノ電に関連する貴重な資料が展示してあります。ここはエアコンも効いていて涼しい。Zゲージぐらいの江ノ電周辺のジオラマがホームに展示してあります。「夢の街」というタイトルがついていました。
                  展示資料

                   「夢の街」のジオラマ
                   江ノ島駅の機関区です。軌道の幅はJRと同じですが、カーブがきつく、ポイントもきついカーブですね。信号機も赤と青しかにないんですね。進むか止まるかで0,1と同じで明快ですね。黄色の注意して進めがないので事故が起きないかも。
                  江ノ電周辺のジオラマ

                   江ノ島駅の機関区
                  江ノ島駅の機関区

                   前側は2000形車両。運転士のような感覚がお楽しめる展望席がある。
                  2000形車両

                   後側は20形車両
                  20形車両

                   前側は最新型の500形車両
                  500形車両

                   後側は1000形車両のイラスト柄。
                  江ノ電1000形車両

                   江ノ島駅から左にカーブしていくと路面電車になります。300形車両は江ノ電の顔といえる代表的な車両です。
                  江ノ電300形車両

                   路面に出てすぐ左側に龍口寺。
                  龍口寺

                  江ノ電もなかのお店
                   右側に江ノ電の車両を飾っている江ノ電もなかのお店がある。
                  江ノ電もなかのお店

                  路面の軌道
                   路面の軌道は色分けされているが、車道の幅に余裕もなく駐車すると通れなくなる。
                  路面の軌道

                  車両は2000形のイラスト柄。
                  電車と車はスレスレ

                  EN07 腰越駅
                   路面の軌道を走行して左に曲がると腰越駅です。
                  腰越駅

                   家と家の隙間から出てきたような20形車両。この先、家と家の隙間を縫うように進んでいきます。
                  江ノ電20形車両

                   しばらく進むと目の前に湘南の海が広がり海岸沿いを進みます。
                  海岸沿いを走行

                  EN08 鎌倉高校前駅
                   海岸沿いを進むと目の前が海の鎌倉高校前駅です。
                  鎌倉高校前駅

                   よくドラマに登場してくる景色が近くにあります。
                  ドラマの出てくる景色

                  峰ヶ原信号場(3番目のすれ違いですが、乗り降りはありません)
                  峰ヶ原信号場

                  江ノ電300形車両
                  江ノ電300形車両

                  江ノ電500形車両
                  江ノ電500形車両

                  江ノ電20形車両
                  江ノ電20形車両

                  EN10 稲村ヶ崎駅
                   七里ガ浜駅を過ぎるとまた4番目のすれ違い駅になります。
                  稲村ヶ崎駅

                  極楽寺検車区
                   検修工場があるが、そとからは何も見えなかった。
                  極楽寺検車区

                  EN11 極楽寺駅
                   鎌倉散策のスタート駅で有名です。また、関東の駅百選にも選ばれています。坂を上ると左に極楽寺、右側にアジサイで有名な成就院があります。
                  極楽寺駅

                   極楽寺駅の鎌倉よりに極楽寺トンネル(極楽洞)があります。全長約250mの江ノ電唯一のトンネルで、江ノ電(江ノ島電鉄)が創業した明治40年(1907年)に建設され、現在までそのまま残されており鎌倉市景観重要建築物に指定されている。
                  極楽寺トンネル(極楽洞)

                  EN12 長谷駅
                   4番目のすれ違い駅になります。鎌倉の大仏様や長谷寺など観光名所が多く、観光客が大勢乗り降りする駅です。
                  長谷駅

                   江ノ電1000形車両。
                  江ノ電1000形車両

                  EN13 由比ガ浜駅
                   由比ガ浜駅をでると和田塚駅までは直線ですが、途中には踏切が多く、望遠レンズで撮るとこのような写真になります。しかし、距離があるので危なくありません。
                  踏切が多い

                  EN14 和田塚駅
                   駅のホーム前にある甘味処ですが、門前が線路です。危なくないのか?酔っ払っては絶対に出入りできない。
                  門前が線路

                  EN15 鎌倉駅
                   左側が江ノ電の鎌倉駅です。JRよりも立派じゃないですか。
                  江ノ電の鎌倉駅

                   帰りは20形車両だけの2両編成になっていました。2両編成だと混むので、途中下車しながら藤沢まで戻りました。
                  20形車両だけの2両編成
                  0

                    本牧市民公園の転車台とD51

                     買い物に自転車で出かけた序に、本牧市民公園(地図)に立寄る。ここには、旧国鉄時代の高島機関区の転車台とD51形式の蒸気機関車が静態保存されています。SLの廃止に伴い、全国のあちこちあった転車台はなくなってしまい本物を見ることが出来なくなってしまいました。なお、写真は携帯電話のカメラで撮ったので、解像度が落ちてます。
                    転車台

                     転車台の運転室とその下に転車台を動かす車輪が見えます。
                    運転室
                    ロック操作レバー

                     転車台の運転室の反対側には、ロックする操作レバーとライトがありました。

                     本牧市民公園の転車台の隣に、静態保存されているD51形式の蒸気機関車
                    静態保存のD51
                     鉄道模型を製作してディテールを施す時には、このように保存されている機関車がとても参考になりますね。
                    静態保存のD51
                     昔、高島機関区には横浜港の引込み線に貨物を運ぶためにD51が多数ありました。鶴見から引込み線に入るのが小学校の校庭から見えたのを思い出しました。
                    静態保存のD51
                     D51形式は日本を代表する蒸気機関車で、バランスのとれたスタイルです。
                    0

                      | 1/2PAGES | >>

                      カレンダ

                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>